子供が多いと起きるスマホの故障症状と、修理。

私のスマホの故障症状は、子供が多くいるからならではだと思います。

購入したのが、2年半前ですが、最初の故障は、スマホを購入してから、1年位でした。

初めは、電池の減りが早くなるだけだったので、スマホの動画などの見すぎでなっているのかと思ったのですが、そんな症状から、2~3日後からは、充電してもなかなか充電が溜まらず、一日に何回も充電しなくてはいけなくなりました。

そのうち、充電器本体を故障してしまうほどなかなか充電出来ず、スマホの充電器を2代目3代目と買い換えてました。

充電がなかなか出来なくなって、1週間後には、スマホの画面上に「スマホのSIMカードが、取られました。」と表示されてスマホの本体が勝手に電源オフになるという故障症状が、出ました。

そして、その数日後には、勝手に画面が消えたり、充電が100%だったものが、数分で充電20%などまで下がり、電話や、メールすら出来なくなったので故障の修理に出しました。

この症状が、出る前に子供がスマホの充電器に足を引っかけてしまい、スマホが少し吹っ飛ぶということがあり、そのことがきっかけだったと思います。

そして、スマホのショップに行き、スマホの安心保証に入っていたので、症状と、こういう風になって故障したと思います。
と伝えて修理していただきました。

スマホの安心保証のおかげで、ほとんど修理代はなかったのですが、壊れやすくこの話し以降にも二回修理に出してます。