水没でスマホが故障、修理するには?

数年前の話になりますが、半身浴にはまっていました。入浴中は防水ケースに入れたスマホを触って時間をつぶすことが多かったのですが、ある日スマホをバスタブの中に落としてしまいました。防水ケースに入っているから大丈夫…と思ったのですが、拾ってみるとケースのファスナーがちゃんと閉まっておらず、中には大量の水が入っていました。「まずい!」と思って慌ててスマホを取り出したところ、特に故障した様子はなく画面はちゃんと電源が入ったままでした。安心したものの一応中の水分を飛ばそうとスマホを振ったり、タオルで拭いたりしました。
翌日、スマホを触ろうとホームボタンを押すと、画面にノイズのような横線がたくさん入っているのに気づきました。ノイズがだんだん増えていったので一旦電源を切り再度電源を入れようとしましたが真っ暗のまま電源が入らなくなりました。これはついに故障したと思いましたが、諦められず冷蔵庫に入れたりドライヤーで乾かしたりしましたが、もう手遅れでした。
以前、画面にヒビが入ったことでスマホの修理業者に修理に出しましたが、今回はメーカーの保証サービスに入っていたので、メーカーの店頭まで持ち込み修理を依頼しました。水没のため修理ではなく本体交換となったのですが、以前の修理屋よりも安くしかも新品同様の商品に即日交換してもらえたので、とても助かりました。スマホを故障させてしまった自分の行動に反省しつつも、メーカーの保証に加入しておくことの大切さを知りました。