会社のトイレで用を足したあとのことですが(汚い話ですいません)、胸ポケットから出して荷物おきに置いてあったiphoneをとろうとした際に手が滑ってしまいました。落ちたiphoneは見事なアーチを描いてトイレの便座でワンバウンドし、水の中にボチャン…。思わず固まってしまいました。不幸中の幸いか、すでに流した後だったのですが、それでも嫌々ながら拾い上げ、表面の水気をとりましたが、画面はすでに真っ暗。故障です。電源を入れてみたら明るくなったのでほっとしたのもつかの間、何度か点滅してからまた真っ暗に。今度こそ電源が入ることはありませんでした。後で調べたところ、このような場合に電源を入れるのは故障が悪化することにつながるので良くないらしいですね。
終業後に近くの修理店に持ち込んでは見ましたが、修理できるかはやってみないとわからないし、できない可能性が高い、データはほとんど取り出せないと思った方がいいとのこと。素直にあきらめ、キャリアの保証サービスを利用して本体を交換しました。最近の防水仕様の機種であれば、このような故障の心配はないんでしょうかね。トイレに落としたスマホを使い続けるのか?とも思わなくもないですが…。