スマホについて故障原因の上位に位置するのが「水没」ですよね。中でもiPhoneは防水機能がついていない物が多く、水没してしまえばひとたまりもないです。私も以前にiPhoneを水没により故障させたことがありました。しかし、何とか修理に成功したのです。その対処法を紹介します。
先ずは直ぐにタオルで水分を拭き取ることです。この際、イヤホンジャックなどに水が更に入らないように注意してください。また、水没すると電源が切れる場合がありますが、その時は絶対に電源を入れなおさないでください。もしも入れなおしてしまうと、ショートして二度と復活がかなわないかもしれません。そしてSIMカードも抜き、それも水分を取ります。そして重要なのがそのカードの差し込み口やイヤホンジャック、充電の差し込みなどの水分も除去することです。綿棒の先を穴に入るくらいに細く伸ばし、それで水分を吸収するのがお勧めです。
そして乾燥剤と共にタッパーに入れ、数日間保管します。そして取り出し、電源を入れてみる。これで私は無事にiPhoneが故障から復帰することが出来ました。しかし、この際に電源が入らなかったり、不具合があった場合は直ぐにiPone修理の専門店に持ち込むことをお勧めします。