iPhone7を使っていてまだ2年経つ前にどうやら故障してしまったようで、突然イヤホンを差して聞くと片方だけ音が聞こえなくなってしまいました。イヤホンを変えてみてもダメだったのでイヤホンのせいではなくiPhone本体の故障のせいではないかと疑い始めました。
iPhoneが故障してしまった時に迷うのが、キャリアショップに持って行って修理をお願いした方が良いのか、アップルストアに持って行った方が良いのかです。最初にキャリアショップに持って行きましたが、端末サポートに入っていたので申込めば料金を支払うことで新品のiPhoneと交換してくれるとのことで、もし修理したいのであれば一度アップルストアに持って行ってほしいと言われました。一度アップルストアに持って行った上で判断したいと思ったので、一番近くにあるアップルストアに行きましたがやはり混んでいました。順番待ちになりますが、ちゃんとアップルストアの担当者が一台ずつ丁寧に見てくれていて、私の順番になり症状を伝えるとまず本体とイヤホンを繋ぐライトニングケーブルを替えてみようということになりました。替えのライトニングケーブルは持っていませんでしたので今まで試していませんでしたが、それでもイヤホンの音は出ませんでした。Bluetoothで繋ぐと音は聴こえたのでどうやらライトニングケーブルを差し込む口の問題ということになり、修理をお願いすると数日iPhoneを預けることになってしまいました。
結局iPhoneを数日も手放したくなかったので、キャリアのサポートを使って新品と交換して修理することにしました。使えるのであればサポートで交換した方が個人的には手軽に修理出来て便利だと感じました。